日々ドラムと親しむ中で、色々と壁が立ちはだかることも
そんな時、なにかのヒントになるようなちょっとしたアドバイスをこちらに!

■意図しないところで意図しない楽器を叩いてしまう!?

●よくご質問いただくのですが、ドラムを始めて間もないうち、練習中に意図しない所で意図しない手や足が動いてしまったり、動かしたい手や足が動かなかったり…というお悩み。
そもそもドラムでの動きというのはなかなか日常生活でする動きではないので(笑)、仮にパターンを頭で理解していたとしても、それを体に「じゃ、これやってー」と丸投げすると、体は「!?」となってしまい、そういった失敗につながってしまうんですね。つまり、頭から体に対してちゃんと「これはココ、あれはソコ」という命令をしっかり出してやる必要があるんですね~。それに最も効果的なのが、『パターンを口ずさむ』こと。物の本などでも「口ずさもう!」というのを見かけることもあるかと思いますが、それはこういうことなんですね。

:まずはパターンを頭で理解する(大抵の場合、右手(ハイハット)を基準にして、左手や右足がそれに対してどのような位置に入れればいいのか、と考えるとスッキリ!)

:それを口ずさんで、歌えるようにする(ドンチッタンチッドンドンタンチッといった具合。ドンは右足、タンは左手…というのをまず頭にセットして、命令を体に送れるようにしよう!)

:叩く!(パターンを口ずさみながら叩いて、一つ一つの音符をしっかり頭から体に対して命令していこう!)

これで、たいていの問題は解決することが多いです。ぜひご参考にしてみてください^^


■ドラムって始めづらい!?

●ドラム面白そう!叩けるようになれたらな!でも…「難しそう…」、「周りにギターやベースをやってる人はいても、ドラムをやってる人が全然いない…」、「教則本を買ってみてもよくわからない…」、「実際にドラムに触ることが難しい…」、「家で気軽に練習できない…」などなど…ドラムはとにかく始めづらいと思いませんか?(笑)
そんな時、はじめてみよう!と思えるようなアドバイスを…

・「難しそう!」
→私オカえもんはギターをぺろぺろ弾いたりもしますが、ドラムは他の楽器よりも簡単です!よく「手足が別々に動くから…」と言われますが、実は別々に動いているわけではありません。仕組みがあるんですね~

・「家で練習しづらい!」
→おうちや、それ以外のドラムセットの前にいない時にできる練習もたくさんあります!別でご紹介いたしますね。

・「それ以外」
→ドラムレッスンに通おう!「結局宣伝かよ!」と怒られてしまいそうですが(笑)、「周りにドラムをやっている人がなかなかいない」というのをドラムを始めづらい原因の一つに書いたように、楽器の習得ではやはりその楽器をやっている人から手ほどきを受けるというのが効果的だと思います。その場でコツを教えてもらったり、修正点を指摘してもらえますし、そもそもどう叩き始めればいいか教えてもらえますからね~。近くにドラムを叩く人がいないときは、私たちのようなドラムレッスンを利用するというのもとても有効ですね。


■家でもドラムを楽しみたいのに…

●でもドラムはお値段も高いし、そもそも音が大きくて家では叩けない…!いえいえ、実はおうちでできる事もたくさんあるのですよ~

・動画を沢山みよう!
今のご時世、いろいろな動画サイトに多種多様なドラム動画がたっくさんアップされています。目からウロコの技術や新たな扉が開くかのような聞いたこともないパターンを実際演奏しているものや、練習の仕方やアドバイスを教えてくれるもの、機材の紹介をしてくれるものなどなど… 私も学生時分は日がな一日動画を見漁ったりしていたものです…(笑)
また、好きなドラマーの教則DVDをひたすら繰り返し見る、というのも、実はなかなか有効だったりするのです。

・スティックと練習パットを使って、ストロークやフィンガリングの練習
比較的一般的な練習方法ではないでしょうか。いろいろなドラムメーカーが練習用のゴム状のパットを発売していまして、楽器店で見かけたことがある方も多いかと思います。それを用いて、知り合いから教えてもらったことやレッスンで習ったこと、教則本や動画で見たことを実践してみたり… しかし、練習パットといえどパタパタという音が出ますので、周りに配慮して練習しましょうね~

・ちょっとした筋トレ!
筋トレと聞くとストイックなイメージがあるかもしれませんが、これを気が向いた時にやっておくと知らぬ間にとても役に立つよ!というものをご紹介。
1:かかとを地面につけた状態で、つま先を左右交互にパタパタしよう!
2:つま先の上げ幅はなるべく大きく、スピードはなるべく早く、かつ交互に綺麗にパタパタ動くように!
3:すると、スネの外側にストレ○チパワーがすごい勢いで溜まっていくのを感じられると思います。
4:これを、例えば1日に50回x3セット、100回x3セット、といったように回数を決めて取り組めると効果的!
(さらに言うと、2.3日に一回休息日を設けるとより効果的!)
この部分をある程度鍛えると、疲れにくくなったり足のコントロールがしやすくなるように感じます!

・ギターやベースなど、ほかの楽器を練習しよう!
ドラム以外の楽器の知識や感覚を養うというのも、実はとても大事。他のパートを理解できますし、それぞれで得たことをそれぞれの楽器にフィードバックできますからね!ドラムはリズム楽器なので、そうではない、ギターなどの音階楽器に触れるというのも、音楽をまた違った側面から見れてとっても面白いですよ!エレキギターなどであれば、音も小さめで室内での練習もしやすいですしね!

他にも、レッスンにお越しになられた際には、実際にパターンを叩いていただいたり、生徒さんのフォームやストロークを見て、その生徒さんに合ったおウチで簡単エクササイズ!を沢山ご紹介いたしますよ~!

HOME

 

inserted by FC2 system